幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)
権現堂堤(ごんげんどうつつみ)は、埼玉県幸手市内国府間にある、埼玉県内はもとより関東地方でも有数の桜の名所。そのことから、権現堂桜堤とも呼ばれる。

幸手さくらまつり
- 主催:幸手市観光協会
- 開催時期:3月下旬から4月上旬頃。桜の開花状況に応じた約2週間
- 花見客で賑わっており、夜桜を楽しむ花見客も多いようである。
アクセス
- 東武日光線幸手駅より朝日バス「五霞町役場」行「権現堂」にて下車、徒歩1分。(2025年2月1日以降は、「権現堂入口」下車、徒歩約5分)
- 開花シーズンには臨時直行バスが運行される。
大宮公園
大宮公園(おおみやこうえん)は、埼玉県さいたま市大宮区および見沼区にある、67.8 haの面積を有する埼玉県営の都市公園(広域公園)である。1990年(平成2年)に日本さくら名所100選に選ばれた。

見どころ
大宮氷川神社に隣接し「日本さくら名所100選」に認定されている。園内に設置されている日本庭園もすばらしい。2025年の桜が見頃の時期にライトアップを実施。ライトアップされた満開の桜が昼とは違う風情を感じさせてくれ、とても見ごたえがある。
※現在の開花状況や花見イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
公式サイト 公式サイト、関連サイトはこちら
アクセス
【電車】JR大宮駅から徒歩20分、東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
【車】首都高速道路埼玉大宮線新都心西出入り口から約15分
熊谷桜堤
熊谷桜堤 (くまがやさくらつつみ)は、埼玉県熊谷市で荒川左岸の堤防の内、荒川大橋付近から下流、約2kmの区間の名称で観光名所。

熊谷さくら祭
- 熊谷桜堤の桜を楽しむために熊谷市(正確には、熊谷市観光協会・熊谷商工会議所・熊谷市商店街連合会)が主催する祭。開催時期は大体3月下旬から4月上旬頃に桜の開花状況に応じて、1週間ほど開催される。花見客で賑わっており、夜桜を楽しむ花見客も多い。
アクセス
- JR上越新幹線・JR高崎線・秩父鉄道秩父本線熊谷駅南口より、徒歩5分。
- 国際十王バス榎町停留所からすぐ(荒川大橋)
- 熊谷市ゆうゆうバス直実号河原町2丁目停留所より、徒歩2分
コメント